よくある質問 - 印刷・二次利用・著作権について
- 検索の結果を印刷するには?
- 検索結果のリストはブラウザの印刷機能をお使い下さい。記事本文は本文表示画面右上の「印刷」ボタンをクリックして印刷します。
切り抜きイメージと紙面イメージは、Adobe(R) Reader(R)のツールバーの印刷機能を使用してください。
<紙面イメージの範囲指定印刷について>
該当記事のみを印刷したい場合は「印刷範囲指定」機能を使います。
①紙面イメージ表示画面で「印刷範囲指定」ボタンをクリックします。
→印刷範囲を指定するための別画面が開きます。
②印刷範囲をマウスで選択(赤い点線で記事を囲む)した後、「確定」ボタンをクリックします。
→印刷用のプレビュー画面が表示されます。
③「印刷」ボタンをクリックして印刷します。
→範囲を指定した記事のほか、ヘッダーに紙面の発行日、フッターに
利用機関名と著作権表示、印刷時間も合わせて印刷されます。
詳しくはこちら
<留意点>
・「印刷範囲指定」機能はA4サイズでの縦向き印刷を基準に設定されています。
・紙面原寸に近い文字の大きさで印刷したい場合は、新聞の段数で縦5段~6段のサイズで範囲を指定してください。
・範囲指定した記事は印刷用紙のサイズに合わせて印刷されますので、大きな文字で読みたいときは記事の範囲を小さく指定するか、A3など大きな用紙サイズを選んで拡大印刷してください。
・横幅は縦サイズで固定しています。用紙を横に印刷しても横方向には拡大されません。
各人の閲覧に必要な範囲内に限り、検索結果として表示されたコンテンツをプリントアウトすることができますが、利用条件については「利用規約」をご参考にしてください。また、プリントアウトをレポートに貼付するなど、記事を引用する場合は、必ず引用表記をして下さい。
聞蔵IIテキストをご利用の場合、切り抜きイメージと紙面イメージは表示されません。
- 聞蔵IIビジュアルのコンテンツを二次利用したい
- 各人の閲覧に必要な範囲内に限り、検索結果として表示されたコンテンツをプリントアウトすることができます。その他利用条件については「利用規定」をご参考にしてください。
利用規定
プリントアウトをレポートに貼付するなど、記事を引用する場合は、必ず引用表記をして下さい。
著作権について
また、「授業目的公衆送信補償金制度」を使えば、補償金を支払うことで著作物を公衆送信することができます。詳しくは、下記をご覧ください。
・一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)
・改正著作権法第35条運用指針(令和3(2021)年度版)
その他、聞蔵IIビジュアルに収録されているコンテンツの収録記事・写真等の二次利用に関するお申し込みやお問い合わせは、下記までお願いします。
▼「記事」の転載・利用
記事のご利用案内
▼「写真や画像のみ」の転載・利用
朝日新聞フォトアーカイブ
※記事と写真(画像) をご希望のお客様は、「記事のご利用案内」からお申し込みください。